小さな足跡

コメントしてくれたらうれしいです。

同性愛をテーマにした映画

皆さんは『ブロークバックマウンテン』を見たことはありますか。

同性愛を題材にした映画の先駆けと言ってもいい伝説?の映画ですよね。

ぼくもその存在は知ってはいたのですが、なかなか見る機会がなく、先ほど初めてAmazonプライムで視聴しました。

 感想は、正直あまり共感はできなかったけど、名作だなぁ~という印象です。

というのも、まず時代が違いすぎる。ブロークバックマウンテンは2006年公開の映画だけど、1963年のアメリカが舞台ということもあって、まだまだ同性愛が受け入れられておらず、見つかったら殺されるかもしれない、という背景があったこと。そのためか、ゲイであってもゲイであることを公にせず、結婚をし普通の家庭をもつという選択が普通であったこと。そのため、本作でも、ゲイとされる主人公と女性との性描写が多く描かれており、同性愛者である自分としては、「これって、ゲイというより、バイなんじゃない?」と思ってしまった。

ただ、主役のイニスとジャックの自然を介してお互いを思う気持ちはやはり強く伝わってきて、アン・ハサウェイミシェル・ウィリアムズなどの素敵な女性が登場しても、二人の絆、あのブロークバックマウンテンでの思い出は消えることはないんだな、と感じました。それは、この映画が二時間たらずの内に何十年という時間を進めたおかげもあるのかなと感じました。

不器用で無骨なイニス、色っぽい二枚目のジャック、二人のキャラクターがとにかく素敵でした。

この時代の同性愛者の現状をうまく描き出して作品に昇華しているなぁ、といった印象を受けました。

 

それに続いて、『ゴッズ・オウン・カントリー』を見ました。

ゴッズ・オウン・カントリー [DVD]

ゴッズ・オウン・カントリー [DVD]

  • 発売日: 2019/06/04
  • メディア: DVD
 

 2019年公開のこの映画は、予告編で見る限り、ブロークバックマウンテンに近いものを感じたので、あえて立て続けに見てみました。

予想通り、動物、自然、同性愛といった関わりがブロークバックマウンテンに近いものがありました。ジョニーとゲオルゲの距離の縮め方なんてまさに!という感じでした。というか、男同士の性描写を描くとき、初めにどっちがマウントを取るかみたいなオス同士の本能的な部分を描くの、ちょっと滑稽で笑っちゃいました。

ただ、このゴッズ・オウン・カントリー、ジョニーがなかなかのポンコツなんです。家業を継がなければならないのに、毎日飲んだくれて男と行きずりのセックスを繰り返していたり、仕事も適当だったり。それなのに、しっかり者でセクシーなゲオルゲがなぜ、そんなジョニーを好きになったか、その必然性がちょっと弱いなと感じました。いや、ジョニーがゲオルゲのことを好きになるのは分かるんですけどね。ゲオルゲ、ジョニー好きになる要素なくない?笑

あと、ジョニーの浮気現場を見て農場を去ったゲオルゲを、再びジョニーが連れ戻しに行くんだけど、そこで初めは渋ってたのに、“僕も努力してるんだよ”とジョニーの言葉を聞いただけで、簡単に農場に戻ってしまうのは・・・なんか釈然としなかったなぁ~

まぁ、色々ありますが、現代版ブロークバックマウンテンという感じで、自然や動物など、人間社会とは距離のある舞台で人間本来の性を魅せようという試みは成功しているのでは?と思いました。そして、あの時代よりも二人で農場を経営していこうという選択肢が出てくるあたり、少しは寛容さが垣間見えてはいます。

ただ、ブロークバックマウンテンほどの愛の繋がりは感じられないかもです。

 

こんな感じで感想を書いてみました。

その他にも同性愛を題材にした、『ある少年の告白』『カミングアウト』なんかも視聴しました。

何かおすすめの映画があれば教えてください~!

「さよなら、ぼくのモンスター」を見て、まだ癒えてない心の傷を思い出した。

「さよなら、ぼくのモンスター」をAmazonプライムで視聴した。

 

さよなら、ぼくのモンスター(字幕版)

さよなら、ぼくのモンスター(字幕版)

  • 発売日: 2018/02/13
  • メディア: Prime Video
 

 

この映画を一言で表すと、思春期とともに訪れた自分の真実と向き合う映画と言える。

幼少期の両親の離婚、父親からの暗示、幼いころのトラウマと思い込み、これらによって今まで抑圧させられていた自分と向き合い、葛藤とともに未来を切り開いていく過程が描かれている。

始めに幼少期のストーリーが流れ、秘密基地のはしごのロープが切れた瞬間に青年期に切り替わる構成となっている。

この映画の考察については、Amazonプライムのレビューで詳しく書かれているので、気になる方がいればそちらを参考にして欲しい。

この映画の印象だが、結構重い。心の傷を抱えている人にとってはその傷をさらにえぐられてしまうかもしれない、というか、ぼくはえぐられた。

ゲイであることの罪悪感、幼少期のトラウマ、抗えない性欲、母親の悲しそうな目、あと父親の所有欲など、今までの決して楽ではなかった道のりを思い出し、心がざわついた。

この映画を見るということは、こういう目を背けたい過去とも一時的に向き合わなければいけないのかもしれない。

それでもこの作品を見てよかったと思っている。

それは最後に救いがあるからかな。

 

人生はすべての人に平等ではない。

それでも自分を生きていかなければならない。

 

そんな気持ちにさせられる作品でした。

生きやすい社会に向かって

青のフラッグが完結した。

途中、少年漫画特有の感情に畳みかける重たさが興味を遠ざけてしまった時期はあったけれど、とても素晴らしい終わり方だったので、やはり青のフラッグはおすすめしたい。 

青のフラッグ 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)

青のフラッグ 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)

  • 作者:KAITO
  • 発売日: 2020/06/04
  • メディア: Kindle
 

 

ぼくはゲイであることをオープンにはしていない。

その理由は、周りからの偏見を恐れていること、ゲイとして生きていくことに不安があること、そしてそもそもゲイであることをわざわざカミングアウトしなくても生活ができること。そうやって30年間生きてきたわけである。

でもきっとこれ、クローゼットゲイの大半がそうで、社会も無きものとして扱ってきたんだなと思う。

声なんてあげられないよ。ってのが本音。

でもこうやって少年漫画を通して社会に発信することがどれだけ大きな影響を与えるだろうか。ありがとうKAITOさん。

 

理想を言えば、ぼくだってゲイであることをオープンにして生きていきたい。

そのためには社会がLGBTQに対してもっと寛容でなければ難しいと感じている。

同性同士では子どもは作れないけれど、支えあって生きていくことに、制度も含め、社会がもっと寛容であってもいいのではないかと思う。

ぼくは先陣は切れない。

無き道をずんずん進む度胸もない。

そういうタイプだ。

だけど昨今、さまざまな媒体を通して社会にLGBTQの情報が発信され、人々の意識も少しずつ変わってきているように思う。

 

人生は選択の連続だ。

これから先、クローゼットのぼくがどのような選択をし、どのような人生を歩んでいくのか、正解のない道を進んでいかなければならない。

幸せのフラックに向かって。

嗜み

一人暮らしを始めてから一ヶ月が経とうとしている。

少しずつ慣れてきて、特別感も薄れてきたかな〜

始めは隣人にどれくらい生活音が漏れてるのか分からなくてびくびくしていたけど、あまり気にしなくなった。

上の階の住人は子連れで、突然子供の足音がドタバタと聞こえてきたり、休日に夫婦喧嘩の声が聞こえてきたりしたときにはギョッとしちゃったけど、そんなのも日常になってきている。

あ、そうそう。

一人暮らしを始めて新しく始めた習慣がある。

それは晩酌。

今まで家で飲むことは滅多になかったけど、一人暮らしで家に自分しかいないという安心感から、お酒に走ってみた。

お酒の良さって正直あんまり分かってなかったんだけど、身体がほぐれて良い気分になるのと、何より料理が美味しく感じる!

毎日飲むと身体に悪そうだから、水曜日と金曜日と土曜日が飲んでもいい日にしようと決めた。

水曜日のねこ

f:id:uraix:20200526215400j:plain

プレモル

f:id:uraix:20200526215652j:plain

インドの青鬼

f:id:uraix:20200526215802j:plain

愉しみを自分で創造していかなきゃね!

あっ、それと…

f:id:uraix:20200526215853j:plain

スキレット、買ってみました!

なぜかキンピラと、フランスパンと…国籍ぐちゃぐちゃですが 笑

好きなもん作って好きなもん食べる!自由や〜

変わらない自分

一人暮らしを始めたと書いたが、前住んでいたところよりは田舎に移った。

東京まで2時間くらいかかる。

不便かと思ったが、今の時代ポチッとすればなんでも手に入るし、スーパーには地元の食材なども充実しているし、さして不便は今のところ感じてはいない。

それより、都会みたいにせかせかしていないし、自然も多いし、人たちも温かいような気がしている。

まだ住み始めて間もないから、これから色々不便も感じるだろうけど、滑り出しはなかなかである。

目指せ田舎のねずみ。

最近ちょっと自分に呆れたことがある。

ソファを買ったんだけど、実家ではしょっ中ソファで寝てしまっていたので、それができないようにと、わざわざ小さめのソファを買った。少しだけリラックスできるようにと。

だけどこの間、猫みたいに小さく丸まって、結局そのソファで朝を迎えてしまった…。

この体たらくである。

自分を変えるってなかなか難しい。

節目

しばらく更新が途絶えてしまったけど、この社会状況下でも、お陰様でなんとか元気にやっています。

あ、そう!最近、一人暮らしを始めました。

三十になって初の一人暮らし。

物件を探したり、家具を揃えたり、色々と大変でした。

まだ数日しか経ってないけど、新しい街での生活もなかなか楽しいです。

とは言え、外出は食料品の買い物程度で後は家での引きこもり生活ですが。

母が他界してからの父との二人暮らしは5年ほどでしたが、同じ家に住みながらほとんど顔を合わせない生活が続きました。そんな中でもお互いの不満はあって、晴れて自由な身、と言ったところでしょうか。

父のことは兄夫婦に任せました。

さて、これからの人生、どうしよう。

コロナが落ち着いたら街をゆっくり散策したいな〜

幸せを感じる瞬間

ぼくとあなたは違う。

一緒である必要はない。

でも同じところが見つかると、

少しうれしくなることもあるよね。

『ぼくが幸せだと感じる瞬間』

・休日、時間に追われずリビングに差し込むやわらかな日差し眺めながらぼーっとしてるとき。

・仕事帰り、スーパーでたくさんの食材を前にして夕食のメニューを考えているとき。

・自宅で自分好みの薄味だけど出汁のしっかり効いた料理を食べているとき。

・自分なりに仕事に満足した日の帰りの車内。

・無心でシャワーから放出される温かい水と戯れているとき。

・心ときめく音楽が耳に触れたとき。

・目が覚めて、好きなだけ寝てもいいんだと思ったとき。

・家で甘いものと温かい飲み物で一息ついているとき。

・街中で幸せそうな人を見たとき。

・街中で純粋無垢な赤ちゃんや子どもに出会ったとき。

・綺麗な夕焼けを見たとき。

・人の温かさに触れたとき。

・人のこだわりに触れたとき。